《楽しく♪しっかり♪丁寧に♪》
①楽譜を自分で読めるように
(ソルフェージュ)
②美しい演奏ができる
(音楽的な演奏をする事、手指、体の使い方など…)
③具体的な説明、練習方法
できない部分がなぜ出来ないのか、どのように練習したらよいのか、具体的に説明します。
最初は出来なくて当たり前です。
コツコツと積み上げることで出来る様になります。
土台をしっかりとつくりあげます。
また、自分で考える事をとても大切にします。
問いかけ、答えを自分で考え言葉にする。
答えを与えるのは簡単ですが
自分で考え、相手に伝える力は
生きていく上でもとても大切です。
2025年2月22日
決定しております♪
コンクールに初参加しました。
10月5日にミニ発表会を行いました。
7月の発表会を終えてすぐですが、また目標やモチベーションに繋げられるよう企画しましたが、この発表会の目的は「ピアノを楽しむこと」です。
7月の発表会は「学習の発表」を目的としていますが、各々の弾きたい曲、やりたいことを優先して行いました。やはり自分のやりたいことはモチベーションが上がります⤴️
年中さん保護者様より
ミニ発表会、とても楽しかったです✨
今回の発表会では、コンクールリハーサルや連弾、個々の演奏など、さまざまな形のピアノ演奏を見ることができ、親もとても楽しませていただきました😊
先生が、生徒の日々の様子や曲を選んだ理由、曲にまつわるお話などを交えて進行してくださり、アットホームな雰囲気の中にも、「人前で演奏する」という貴重な経験を子どもたちにさせていただけたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。
我が子だけでなく、他の生徒さんたちの成長した姿を見ることができ、保護者としてもとても嬉しい時間でした。
発表会という目標があったことで、「何を着ようかな」「みんなの演奏楽しみだな」「自分も頑張るぞ!」と、毎日の練習にも意欲的に取り組むことができました。
このような素敵な機会を設けてくださり、本当にありがとうございました。
また次回の発表会も、親子で楽しみにしています✨
年中さん一年生さん保護者様より
この度は素敵な機会をいただきありがとうございました!
子ども達も楽しかった!次もやりたい!と次回への意欲をすでに高めています。
人前で何かを披露する経験はなかなかあるものではないですし、緊張を乗り越えて成長した姿が今回も見られて親としてはとても誇らしい気持ちです。
たくさんの生徒さんがおられる中、一人一人に寄り添ったレッスンをしてくださる林先生にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
また、次回も子どもたちがどのような成長を見せてくれるか楽しみにしております。
二年生保護者
気負わずにピアノを楽しむという思いで参加しました。好きなアイドルの曲を弾いたり、お友達と連弾したりと様々で、楽しいひと時でした!ありがとうございました!
レッスン室は防音室になっております。
ピアノ…カワイグランドピアノ
カワイアップライトピアノ
教室名 | はやしピアノ教室 |
---|---|
講師 | 林 淳子 エリザベト音楽大学 演奏学科鍵盤楽器ピアノ専攻卒 |
住所 | 広島市南区宇品御幸3丁目 |
その他 | 宇品四丁目電停より徒歩3分 宇品小学校すぐ近く うじな保育園すぐ近く 近くにパーキング有り 駐車場1台有り |